Matlab について
MATLAB (Matrix Laboratory) は MathWorks 社が提供するプログラミング言語であり、第4世代言語に分類されるものです ( ちなみに世代は、機械語 → アセンブリ言語 → Fortran, C等 → MATLAB等の順で上がっていきます ) 。主な長所を挙げますと、
行列演算が簡単に、高速に行える
コマンドインタプリタであるためプログラムの構築とデバッグが楽
変数の型宣言をする必要がないので、変数の扱いに気を掛ける必要がない
グラフィックス関数が充実しているので解析したデータの画像整形が簡単
高機能な GUI により対話的なデータ処理が行える ......等々
短所を挙げますと、
コマンドインタプリタのため実行速度が遅い ( 一応コンパイラもあります )
変数は倍精度で領域が確保される為、あっという間にメモリが無くなる
などがあります。
- 小言集
- ・ ハンドルオブジェクト小言集
- 講座内情報 ( 研究室以外からはアクセスできません )
- ・ Windows NT マシンでスクリプト共有
- 自作ネタ
- ・ 自作 M-File スクリプト集 ( Matlab 小技集 )
- ・ Mule の Matlab mode 用 Lisp ソース
- ・ 自作 M-File スクリプト集 ( 研究用 )
- リンク集
- ・ WELCOME MATLAB ( サイバネット社の日本語サイト )
- ・ MathWoks 社のホームページ
|